アゴヒゲぱぱちのHappinessforever

アゴヒゲぱぱちのハピネスキッチン

私は結婚して4年が経ちましたが、結婚するまでキッチンにすら立ったことのない男でした。 しかし妻と結婚して共働きとなり、私自身も家事をすることになりました。 キッチンに立ったことのなかった私なので、何から始めていいのか分からず、 作ったものはコゲだらけ、キッチンの周りはグチャグチャ・・・汗 それでも頑張ろうと思えたのは妻がいつでも優しく、美味しいと言ってくれたりアドバイスをくれたからです。 そんな私も皆さんに応援してもらったり、これ作ってみよう☆と思ってもらえるような ブログを作ってみようと思いました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

豚バラ肉を使った時短クリームシチュー


アゴヒゲ

どうも~アゴヒゲぱぱちです

今回は豚バラ肉を使ったクリームシチューを作りたいと思います。

f:id:agohigepapachi:20200127214407j:plain

 

■先取りレシピ■
①じゃがいもとにんじんは耐熱容器に入れてレンジ②豚バラと玉ねぎは鍋でゆでる

 

 

前回ビーフシチューを作ったときはレシピ通りも手順で作ってみましたが、

今回は時短シチューを作りたいと思います!!

 

 

agohigepapachi.hatenablog.com

 

じっくり作るのもいいですが、早く作れたら作りたい!!

時間がないと時に役立つように頑張って作って説明したいと思います☆

 

それではレッツ!!

くっきんぐ~

 

 

ーレシピー

豚バラ 300g

じゃがいも 3個

玉ねぎ 1個

にんじん 1個

f:id:agohigepapachi:20200127214537j:plain

牛乳 300ml

水 900ml

シチューの元 8皿用

f:id:agohigepapachi:20200127214458j:plain

 

調理時間20分

下ごしらえ 10分

ルーを入れるまで 5分

ルーを入れたのち混ぜる 5分

 

下ごしらえ

まず鍋に水をいれて沸かします。

f:id:agohigepapachi:20200127214626j:plain

 

沸騰するまでに先にじゃがいもとにんじんを切ります。

 

f:id:agohigepapachi:20200127214702j:plain

そして耐熱ボールにじゃがいもとにんじんを入れて水を食材がすべて浸かるまで注ぎます。

 

f:id:agohigepapachi:20200127214729j:plain

耐熱ボールをレンジに入れて600Wで10分温めます。

レンジで温めることで柔らかくなった状態で鍋に入れることができて、鍋で何十分も煮込む必要が無くなります。

 

 

煮込む

その後豚バラと玉ねぎを切ります。

f:id:agohigepapachi:20200127214803j:plain

豚バラを選んだのは、鶏肉などのブロック形状よりも火が通るのが早いからです。< 

 

鍋が沸騰したら豚バラと玉ねぎを入れてゆでます。

f:id:agohigepapachi:20200127214837j:plain

豚バラと玉ねぎはすぐに火が通るのでわざわざレンジに入れる必要がありませんでした。 

 

ルー投入

10分経って耐熱ボールに入っているじゃがいもとにんじんを今度は鍋に入れます。

 

f:id:agohigepapachi:20200127214925j:plain

大体この時点で15分くらいで調理できました。

 

その後、一旦火を止めたのちルーの元を入れて

なぜ一旦火を止めるのかは前回掲載したビーフシチューの作り方に書いてあるので是非とも参考にしてください!! 

 

 

agohigepapachi.hatenablog.com

 

 

 

牛乳をいれて再度弱火で混ぜます。

f:id:agohigepapachi:20200127214955j:plain

今回は固形のルーをそのまま入れましたが、先に刻んでから入れると溶けるのが早くなりますよ< 

だいたい5分くらい煮込んだら、、、

 

完成!!

f:id:agohigepapachi:20200127214407j:plain

 

じゃがいもとにんじんが硬いままか心配でしたが、硬くなく子供も噛み切れました。

とろみが少し少なかったかもしれませんが、味は問題ありませんでした☆

 

■まとめ■
良かった点:鍋で湯で終わるのとレンジが終わるタイミングがほぼ同じ立ったのでスムーズに調理ができた。◆改善点:ルーを混ぜる時間はもう少しあっても良かったかもしれません 

よかったら1度作ってみてくださいね